スポンサーリンク
こんにちは、この度いろいろあって、仕事兼プライベートの車として「ハイゼットカーゴを選んでよかったなぁ」、としみじみ思った今日このごろです。
実は「ハイゼットカーゴ」については、シンフォニアファームの方のHPの記事として書いたことがあります。
ほとんどの農家さんは軽トラを1台持っているのが普通ですが、うちは車を2台(乗用車+軽トラ)所有して高い維持費を負担するくらいであれば、プライベート用も含めて1台で済ませよう、という考えでした。
幸い、営農形態としてそれほど頻繁に資材を車で運ぶということもなく、匂いのある堆肥や肥料を運ぶこともないので、軽バンを仕事用に使うということは、それほど非現実的でもありませんでした。
実際に軽バン(ダイハツのハイゼットカーゴ)を新車購入してから2年強経ちますが、結論として、軽バン1台にしておいて正解だったと思います(後悔はありません)。
ちなみに、ホムセンで資材を購入した際、自分の車に乗らないような長尺物などであれば、ホムセンの軽トラあるいは1.5t車を無料で借りることもできます。
実際に就農してからというもの、軽トラを持っていなくて困ったということはほとんどありませんでした。(どうしてもというときは、知り合いからお借りしました)
なにより軽バンで良かったと思ったことは「雨よけ」です。突然の雨でも、バックドアを上げればその部分が天井になるので、よっぽど風が強かったりザーザー降りの雨でなければ、荷台で出荷作業などができます。
あと、風が吹く方向に車の頭を向ければ、荷台で作業する時に風よけになるので作業も捗ります。
軽トラのように帆をかけて雨よけするわけではないので、高さのあるものも荷台に積んだままにすることも可能です。
軽バンの記事を書こうと思ったのは、実はこの車を先日修理に出すことになり、1週間ほど手放している間に別のメーカーの軽バン(マツダのスクラム)を使っていたことがきっかけです。
こちらは外観としてはいかにも軽バンといった感じです。
1週間ほど使ってみて、やはり内装(インテリア)は最新型のハイゼットカーゴに比べるとチープな印象?個人的にはあまりテンションが上がりません。(個人的な好みの問題ですので、ディスっているわけではありません)
あと、停止状態から加速する際に、市中バスでよくあるような、ギアチェンジ時にエンジンブレーキが一瞬かかるような感じがありました。個人的には体にGがかかる感じは好きではないです。
あと、ハイゼットカーゴに比べて、ブレーキをしっかり踏んでいないとクリープ現象で前に進んでしまう感じがしました。逆に言えば、ハイゼットカーゴのほうが停止時のクリープ力が弱いのかもしれません。
実際、スクラムは発進時が2速でアクセルを踏んだ時の加速力が感じられ、そのままアクセルを踏んでいると3速→4速→5速と段階的にギアが変わっていきます。
メカ的なことはよくわかりませんが、ハイゼットカーゴは感覚としてははじめから5速?といった感じ(Dモードの場合)。正直、発進時の加速という点では物足りないです。
それから、スクラムのほうは、バックする時になぜかひっかかる感じがしてスムーズにバックしませんでした。4WDモードにしてハンドルを切る時に感じるガタガタ感に近い?(ちなみにうちのハイゼットカーゴは2WD/4WD)
あと、ハイゼットカーゴが戻ってきて明確に感じたのは、シートベルト装着の警告音やウインカーを出している間の音が比較的静かで音質も落ち着いていること。スクラムのときは耳に刺さる感じで不快でした。
いろいろ思いつくままに書きましたが、総合的に考えて、軽バンとして選んだのがハイゼットカーゴで良かったと思います。